自己紹介と長期投資を始めたきっかけ

読者の皆様、お久しぶりです。りんりん (@RinRin_aoihabur)です。

20代の新米個人投資家が長期投資を進めていく過程をブログに記録していきたいと思います。

りんりん
りんりん

はじめまして!りんりんの自己紹介ページだよ!

「投資に興味はあるけどやったことがない方」や「始めてみたけど、まだまだ不安な方」などの参考になれば幸いです。一緒に長期投資を続けていきましょう~!

スポンサーリンク

自己紹介

簡単に自己紹介から・・・

【名前】りんりん

【年齢】20代後半

【住まい】首都圏の賃貸

【家族構成】夫婦子なし

【仕事】サラリーマン(エンジニア専門職、入社4年目)

【投資歴】1年ちょっと(2018年9月~)

【投資対象】インデックス投資50%(投資信託、ETF)、個別株50%(日本株、米国株、中国株)

【投資額】約700万円(2019年9月現在)

【年収】夫婦共働きで合計約1100万円(2019年時点)

長期投資を目指したきっかけ

投資を始めたきっかけは何気なく妻が買ってきた投資信託と確定拠出年金の本でした。

参考:「投資信託完全ガイド」(晋遊舎)と「いっきに分かる!確定拠出年金」(洋泉社)

※後々聞くと、私に資産運用をやらせようと企んだ妻が適当に投資の本を買ってきて、その策略にまんまと私がはまったようです。

上記の本が特別良かったというわけではないですが、「つみたてNISAで20年運用すれば、リターンの期待値は高いのでは?」と思ったのが投資のきっかけです。

つみたてNISAが有用だと思う理由

つみたてNISAは金融庁が厳選した投資信託のみに投資でき、年間40万円x20年間の分配金や売却益が非課税になる制度です。

↓つみたてNISAとは?(金融庁HPより)

2023年までのNISA:NISA特設ウェブサイト:金融庁
2023年までのNISAに関する情報をご紹介します。

最初は「つみたてNISA」だけ始めてみました。

下記にメリットを列挙しましたが、少額からできる、いつでも引き出せることが特に注目するポイントです。似たような制度にiDeCo(個人型確定拠出年金)がありますが、こちらは60歳まで原則引き出せないため、つみたてNISAの方が資金の流動性が高いです。

つみたてNISAのメリット(私の個人的な感想)

・金融庁が厳選したものなので、商品数が少なく選びやすい。(手数料の高い投信が少ない)

・個別株よりリスク(変動率)が低い。

・売却益の税金がかからない。

・少額から始められる。

・必要なときにいつでも引き出せる(ただし、長期投資の観点からは積立を続けた方がよい)

最後に

投資は「素人が手を出しても負けるんじゃないか」とお思いの方も多いかと思います。

しかし、①30年以上の長期投資、②全世界のインデックス投資に分散投資、③時間を分散投資(定期積立)を守れば、素人でも年率で数%の利益を得ることは可能です。

当ブログが皆さんの資産形成の一助となれば幸いです。

りんりん
りんりん

世界分散・長期積立が大切だよね!

良かったら、りんりんと一緒に長期投資をやってみようー!

投資はあくまで自己責任でお願いします。

Believe in yourself.

↓つみたてNISAのおすすめ商品を紹介しています。

↓個別株もやっています。保有銘柄の紹介記事ですので、参考にどうぞ。

↓運用実績を公開しています。参考にどうぞ。

運用実績
20代個人投資家りんりんの資産運用実績(投資信託、日本株、米国株、中国株、米国ETF)を紹介しています。

コメント