読者の皆様、お久しぶりです。りんりん (@RinRin_aoihabur)です。
本記事では個人投資家の長期投資の議論でよくある投資論争について、自分なりの考えを書いています。
よくある投資論争とは・・・分割投資vs一括投資、インデックス投資vs個別株投資etc
本記事の内容に関して、個人的な意見でなにか根拠があるわけではありませんし、多少言葉が汚くなっています。
それでも宜しい方はご覧ください。嫌な方はブラウザバック♪
先に個人投資家りんりんのバックボーンを紹介するね♪
【りんりん(筆者)の情報】
・20代後半会社員
・3人家族(0歳児子育て中)
・総資産2500万円
・賃貸暮らし
・共働き(妻は育休中)
・投資歴1年9ヶ月※専門知識ゼロからスタート
早速みていきます!
分割投資vs一括投資
私は分割投資派です。
理論上は一括投資の方が保有する期間が長くなるので、リスクが軽減され、リターンもよくなると思います。
しかし、投資経験が浅い人がやる場合、一括投資で値動きに耐えられるかっていうと話は別です。
また、最初から自分に合ったポートフォリオを組めるとは限らないので、少額から徐々にがいいかなーと。
自分のペースで。
米国株vs全世界株
私は全世界株派です。
全世界株といえど、米国株が約60%を占めていますけどね。
米国株は世界経済の覇権を握っている、金融市場の法整備が整っている(=経済成長が投資リターンに結びつきやすい)、人口増加国であるなど、どの国よりも長期的に安定したリターンが得られる要素が多いと思います。
しかし、私は心配性で地域分散も多少したいのと強い米国を信じ続けられるほどの強い信念はないので、全世界に分散させます。
30年後には世界各国の経済状況はがらりと変わっている可能性もあるので。
この辺は理屈というより自分の気持ちです。
個別株vsインデックス投資
私は半々です。
これは好きにしたらいいかなーと。
私みたいなド素人が投資する場合、コスパ最強なのはインデックス投資だとは思います。(インデックス投資にもデメリットはあり、過信は禁物です)
ただそれなりに時間をかけて勉強して、思考を止めなければ、インデックス指数を上回る成績を残す可能性も高いかと。
ハイリスク・ハイリターンではあるし、個人で管理できる銘柄数には限界があるので、個別株で投資できる額は制約されそうです。
その点インデックス投資はほったらかしで大金を預けられます。
また、銘柄分析できないとやっちゃいけない、これを知らないと個別株はやっちゃいけないのかってことはないと思います。
例えば、将来も使い続けたいと思える製品やサービスを提供する企業に投資してみるのもいいかなと。
人の意見ましてやSNSの意見を鵜呑みにして個別株をやるのはNGだと思います。(自戒も込めて)
高配当株vs成長株
私は成長株派です。というよりは連続増配株が好きかも。
サラリーマンとしての給料でキャッシュフローには不自由していませんし、まだ若いからってのもあります。
インカムゲインよりキャピタルゲインが欲しいお年頃なのです。
あと、理由として、最初にインデックス投資の勉強で「分配金がでる投資信託はよくない」って学んだのも影響しているかもしれません。
(投資信託の分配金と個別株の配当金じゃ意味が違いますけど。)
いぜれにせよ、自己資本(元本)を削るような高配当は危険だと思いますが。
最近高配当株がよくないって風潮が自分の中でひっかかっています。
近年は特にGAFAMを代表するハイテク銘柄のリターンが良すぎることも影響しているのかなと邪推。
どこかで高配当株の配当再投資後のリターンがGAFAMを上回るといいですね。
個人的にはGAFAMやハイテクに投資しとけばいいんでしょ!って感じが嫌いです。
コロナ禍で皆が被害を被っている中、ハイテク集中投資で儲けている人もいるんだろうな~。
あ~羨ましい!!!!
というかこれ以上時価総額が大きくなったら歪みが生じないの?って思っちゃいますが…
バックテストによる過去のリターンはあくまで過去の結果でしかないので、私はほどほどのリターンを目指してセクター分散させます。
iDeCo不要論について
度々ディスられている?iDeCo。
我が家は夫婦ともにフル活用しています。
2年前、妻の転職で企業型から個人型に移行することがきっかけで、iDeCoについて勉強しました。
この時に、つみたてNISAという素晴らしい制度に興味を持つことができました。ほんと、iDeCo様様です。笑
資金拘束のデメリットもあるため、つみたてNISAより優先度は下がりますが、収入があって資金に余裕のある方は積極的に活用した方がよいと思います。
現金比率はどうするか
私は今のところ50%が目標です。
これはほんとに悩ましい。
もうちょっと低くてもいいかもと思っていますが、あとで取り返しのつくようにまずは高めに設定しました。
投資経験を積んでライフプランが固まってきたら、もう少し現金比率を下げていきたいです。
(一般的には年齢とともに現金比率上げる方針をよく目にしますが。)
総資産額が大きくなると、比率よりも額で考えてもいいかもしれませんね。
我が家の場合、現金1000万円あれば大抵のことは大丈夫そうです。
正直フルインベストメントの人は頭狂ってると思ってます。(誉め言葉です)
正直フルインベストメントの人は頭狂ってると思ってます。(誉め言葉です)
大事なことなので、2回言いました。
資産配分
全世界株に分散投資がモットーです。
とはいえやはり先進国株…もっと言うと米国株の比率を高めるのがベターだと考えます。
いろんな資産クラスに分散したい派なので、債券やREIT、ゴールドも少量組み入れたいです。
もうこの辺は雰囲気ですね。
リターンはほどほどを目指していますので、ぶっちゃけ適当です。
なんとなくそれっぽいアセットアロケーションが組めればいいです。
自分の資産ですから自分の好きなように。
私のポートフォリオはemaxis slim(8資産均等型)を主体に組んでいますが、その中で新興国債券は要らない子だと証明されつつあります(?)。
現状では新興国債券の輝く場面が想像できないですが、実際どうなのでしょうか。
総資産額に対する比率は微々たるものだと自分に言い聞かせて、じっと耐えます。
Twitterでの情報収集について
有用ですけど、害も多いです。
こんなこと言うと批判を食らいそうですが、かなりバイアスのかかったツイートがよく見られます。(私のツイートも然り。)
株クラスターのツイートを追いかけてから1年半程度になりますが、その時々の経済情勢?などによって大多数の意見はころころ変わります。
ツイッターはタイムリーな情報や共感が得られやすいツイートほどインプレッションが伸びやすいので、どうしてもそうなります。
当たり前の話ですが、インターネットやSNSで投資の情報収集する場合は、情報リテラシーが大切ですね。
金融リテラシーは株クラで学べますが、情報リテラシーは教えてくれないので。
…リテラシーって言いたいだけです笑
参考の個人投資家サイト
今の投資観に至った上で、参考にさせていただいた個人投資家様のリンクです。宜しければ、ご活用ください。
駄文失礼しました。
最後までお読みいただきありがとうございます。
少しでも共感した方も全く意見の異なる方も是非「応援ポチッ」をお願いします!!!
コメント